VOD(動画配信サービス)のメリット・デメリット
VOD(動画配信サービス)のメリット・デメリット
VOD(動画サービス)を利用しようか迷われていらっしゃる方も多くいらっしゃるかと思います。
「VOD(動画配信サービス)ってどうなの?」
「登録したいけど幾らかかるか不安。。」
など様々な不安や分からないことがあるかと思います。
そんなお悩みを解決すべく、当サイトがVODのメリット・デメリットを分かりやすくご紹介したいと思います!
VODのメリット
VODのメリットはズバリ「いつでもどこでも使えて安い!」です。
以下で具体例をあげながらご紹介いたします。
VODのメリット①:どれだけ再生しても支払う月額料金は変わらない
VODは月額500円~2,000円程度で利用できます。
定額制の動画サービスはどれだけ映画やスポーツの試合を楽しんでも追加で請求されることはありません。
レンタルDVDを月に2本以上借りられる方は絶対にVODの利用をおススメします!
新作映画のDVDをレンタルすると2泊3日でだいたい500円位かかります。月に2本以上利用されるのであれば見放題のVODはいかがでしょうか。
映画だけでなく、シリーズものの海外ドラマはハラハラして続きが気になってしまいますよね。
ただ人気シリーズで数年にわたり続いているシリーズをDVDをレンタルしようとすると50本~100本以上は当たり前。
また、スグ見たいのに続きの回だけレンタルされていてしばらくお預けになることも(涙
動画サービスではレンタルショップとは違い欠品になる事がありませんし、定額制ですのでお金を気にせず視聴することができます。
VODはネットサービスですので、面倒な返却に行く手間もいりません。
アニメや海外ドラマをよくご覧になられる方はすぐにオトクになります。
ほとんどの定額制動画配信サービスでは、無料で利用できるお試し期間があり、期間中はどれだけ映画やアニメ、ドラマなど好きなものを視聴しても本契約前に解約の手続きを行えば課金されることはありません。
是非、お試しのつもりで会員登録をして、実際にサービスをご利用されてみてはいかがでしょうか。
各社様々なオリジナル作品や独占作品がありますので、気に入る作品に出会えるかと思いますし、好きだった昔の映画やアニメなどもありますので、観たいものが多すぎて、時間が足りなくなると思います(笑
VODのメリット②:さまざまな端末で視聴できる
パソコンはもちろん、アプリをダウンロードすれば、スマートフォン(iPhone、Android)やタブレットで視聴できます。
また最新のテレビではネットをつなぐだけで視聴できますし、古いテレビでもChromecastなどを利用すれば簡単に視聴できます。
他にもPS3やPS4などのゲーム機でも高画質の映画やドラマなどが楽しめます。
VODのメリット③:地上波テレビ番組の「見逃し配信」にも対応
最近では各社が地上波テレビ局と提携して、ドラマやバラエティ人気番組は放送中または放送終了後から視聴することができます。
放送時間を気にせず、見逃してしまったドラマやアニメなども動画配信サービスで楽しむことができますね。
VODのメリット④:オフラインでも視聴可能
一部の動画配信サービスではネット接続中にダウンロードを行う事ができ、オフライン状態でも動画を視聴できます。
外出や旅行前に自宅のWifi等でダウンロードを行えば、ネット回線が不安定な場所でもネットに接続せずに視聴できます。
オフラインで視聴できますので、ダウンロードを行っておけば通信容量を気にせず外出先でも映画やアニメを楽しめます。
VODのデメリット
VODのデメリットは「月額制のため利用しなくてもお金がかかる」です。
ただ簡単に退会できますし、観たくなったら簡単に再開できますので、デメリットというほどではないかなと思います。
それよりも「観たい作品が多すぎて時間が足りない…」かなと思います(汗
VODのデメリット①:月額制のため利用しなくても支払いが発生する
忙しくて今月は観れなかった等、ご都合によっては利用できない月もあるかもしれません。
利用しないのにお金がかかってしまうのはもったいないので、そのようなときは退会手続きをしましょう。
「退会」といっても特に重く捉える必要はなく、手続きも簡単に終わります。
また時間が作れそうになった時に利用を再開すればいいんです^^
再登録したらVODから「おかえりなさい」とメッセージをいただけますよ。
私も「hulu」を登録していますが、「ウォーキングデッド」の新シーズンの視聴終了後、一時的に退会してまた新しいシーズンが出るタイミングで”復帰”しています。
VODのデメリット②:時間が足りない
デメリットといいますか、、悩みになりますがとにかく観たいものが多すぎて時間が足りません。。。
VODは毎月・毎週新しいコンテンツが追加されます。
追加されるのはいいのですが、作品によっては配信が終了になるものもあります。
(版権、ライセンス等の都合により一時的に観れなくなり、人気だった作品はしばらくすると再度配信が開始される場合もあります。)
「あ~、これ観たかったやつだー。今度観よ。」と思い、数か月ほど忘れていると「近日配信終了の作品」で紹介されているのを見て、慌てて観る、なんてこともあります(笑
VODをご利用されるのであれば、”観忘れ”にご注意ください。
いかがでしたか。
最近では提供会社によって得意なジャンル等が異なりますので、VODを複数登録される方が非常に増えています。
是非一度VODをご利用になられてみてはいかがでしょうか。
オススメ動画配信サービス(VOD)の比較表
U-NEXT | dアニメストア | ABEMA | FOD | Amazonプライム・ ビデオ | Hulu | Netflix | バンダイチャンネル | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月額料金 | 2,189円(税込) | 440円(税込) | 960円(税込) | 976円(税込) | 500円(税込) | 1,026円(税込) | 990円(税込)~ | 1,000円(税込) |
全作品数 | 20万本以上 | 0.4万本以上 | 非公開 | 5万本以上 | 1.5万本以上 | 6万本以上 | 非公開 | 0.4万本以上 |
無料期間 | 31日間 | 登録初月 | 2週間 | 2週間 | 30日間 | 2週間 | なし | 登録初月 |
ダウンロード | ● | ● | ● | × | ● | ● | ● | ● |
オリジナル作品 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● | × |
サイトの特徴 | 動画配信本数国内最多 コミック、ラノベ等多数配信 | アニメ完全特化 独占先行配信多数 | 独自制作バラエティ多数 最新話は1週間は無料配信 | フジテレビ放送番組多数 コミック多数配信 | Amazonの様々な サービスが受けられる | 日テレ放送番組多数 国内海外ドラマに強み | 独自制作映画・番組多数 アニメ作品の配信は少な目 | アニメ・特撮に特化 |